幻想世界神話辞典 〜
文化地域項目〜
大項目〜
リンク集〜
掲示板
〜
辞典TOP〜
アストレア Astrea、アストライア Astraea >>関連項目一覧ヘレネス(ギリシャ)神話、ローマ神話の正義の女神。乙女(おとめ)座になった女神。ゼウスとテミス(正義の女神)の娘。 名前は「星乙女」の意味。同様の名称にティターン神族の息子アストライオス Astraios(星の男)がいる。 アストラル(ラテン語「星(アステル aster)」に由来)などと同じ語源である。 ホーライの三女神のひとりディケー Dike(正義、正しい報い)と同一視され、 「黄金時代の終わり、人間がディケーを崇拝しないようになると、人間の悪に絶望して山中にひきこもり、さらに悪化すると地上をすて 天のおとめ座の星座になった」という。また、神々が人間を見捨てた時、無邪気と純潔の女神アストライアだけが地上に残ったが最後には 見捨てて去り、星の間で乙女座(バルゴ)になった。 また「天秤てんびん座(ライブラ、リブラ)」は正義の女神アストレアが裁きを行う、死者の心臓と羽のペンを比べ善悪を裁く天秤だという。 明らかにエジプト神話の影響のようだ→アヌビス) タロットカードの「正義(ジャスティス)」「正義の女神アストレア」だという。 参考資料 ・ギリシア・ローマ神話 (ブルフィンチ:著 岩波文庫) ・ギリシアの神話 神々の時代(カール・ケレーニイ 中央公論社) ・ランダムハウス英和大辞典 (ジャパンナレッジ) ・機動戦士ガンダム00F アストレア(Webサイトgundam00.net) 関連項目一覧
●このページのトップへ● (C) Copyright Masahiro Aibara |