幻想世界神話辞典 〜
文化地域項目〜
大項目〜
リンク集〜
掲示板
〜
辞典TOP〜
アタゴ 愛宕 あたご (愛宕山、愛宕権現) >>関連項目一覧日本の伝承。愛宕山、愛宕権現(あたごごんげん)のこと。軍神として古来から信仰されてきたという。 愛宕山は山城(京都府京都市右京区上嵯峨)の北にある山。 頂に雷神をまつる愛宕権現、愛宕神社がある。 祭神は、本宮に稚産日命(わくむすびのみこと)ほか四神、若宮に雷神(いかずちのかみ)ほか二神で、防火の神として信仰されるという。 全国愛宕神社の総本社である。 軍神として信仰されたせいか、戦国時代の武将、片倉小十郎の兜には「愛宕山大権現守護所」と書いた前立てがついていたようである。 また、同じく戦国時代、上杉家の重臣、直江兼続の兜の前立ての「愛」の字は愛宕権現か愛染明王、または愛民の思想からきているといわれる。 愛宕白山(あたごはくさん、あたごびゃくさん)という言葉があり、 「山城の愛宕権現と、加賀の白山権現よ、照覧あれ」と、愛宕権現と加賀(石川県)の白山権現とを呼び上げて 「神々も照覧あれ」の意から、固い決意を表す、自ら誓う言葉となっている。 「由緒書を奪ったな、愛宕白山のがしはせぬ」(契情蓬莱山) 「愛宕白山、指もささば堪忍せぬと詰めかくる」(浄瑠璃・百日曾我) 日本の自衛隊のイージス艦「あたご」のネーミングに使われている。 関連項目一覧
●このページのトップへ● (C) Copyright Masahiro Aibara |