幻想世界神話辞典 〜
文化地域項目〜
大項目〜
リンク集〜
掲示板
〜
辞典TOP〜
テンマ[ハジュン] 天魔[波旬] てんま[はじゅん] >>関連項目一覧仏教における、常に仏法(正法)を害し、仏道を障害し、人心を悩乱して智慧や善根を妨げる悪魔。 欲界の第六天、他化自在天の主である波旬(はじゅん)[第六天魔王]とその眷属(けんぞく)。 また「天魔鬼神」として第六天の魔王と夜叉、あるいは荒々しく恐ろしい悪鬼神うをいったり、 天界の魔神をいう。 また、日本でも仏教文化が根付くと文芸などでの表現・意味はひらがりをみせているようだ。 「天魔 が 見入る」という「天魔がとりつく、天魔がとりついて善根をなす心を失う。 思いがけず悪心を起こす」といった用例もみられる。 (1748年 浄瑠璃・仮名手本忠臣蔵 六「左程の事の弁へなき汝にてはなかりしが、 いかなる天魔が見入れしと」等) 参考文献 ・日本国語大辞典 (ジャパンナレッジ) ・大辞泉 (JapanKnowledge) 関連項目一覧
●このページのトップへ● (C) Copyright Masahiro Aibara |