幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

沖縄の神話・民話 おきなわ オキナワ okinawa (琉球 りゅうきゅう) >>関連項目一覧


日本列島の南方の諸島地域。その南北の全長は本州に匹敵するほどの距離がある。
日本最南端の県。沖縄諸島、先島諸島、尖閣・大東両諸島からなる。

古くは縄文時代から日本列島と交易などの行き来があったことが考古学的な資料でわかっている。
言語(琉球方言)は日本語の語彙がeがi音、oがu音に変化したものがみえる。また平安時代の日本語の特徴が残っているものもみられる。
神話や祭祀、伝承など、距離や島という環境もあり、独自性が強い文化圏といえるだろう。

14世紀の室町幕府との交易、15世紀のアジア交易での繁栄、明・清との冊封(さっぽう,さくふう)・朝貢交易、 江戸時代の薩摩藩支配の時代、明治以降の沖縄藩・沖縄県、太平洋戦争後のアメリカ統治下の琉球政府時代、 1972年の沖縄返還を経て現在にいたる。

「世界橋梁の鐘」など東、東南アジアでの交易立国時代が最も平和で豊かな時代だっただろうか。
16-17世紀以降は東南アジアなどに進出したヨーロッパ勢力の影響で交易がうまくいかなかったようだ。

沖縄以外でもそうだが中央政府の地方に対する軽視・蔑視的な扱いは、特に政治外交上ひどいものがあり、 江戸時代以降、現代でも続いているといえることで改善されるべきだろう。
※編集中です

ウチナーグチ(沖縄方言)
・ティーダ、てぃだ:太陽
・マブイ、まぶい:魂たましい
・イチャリバチョーデー:出会えば兄弟



 
関連項目一覧
日本 【文化地域項目】
ウヤバル・ブナダラ 【日本:沖縄:女神】
キコエオオギミ(聞得大君) 【日本:沖縄:神女】
キジムナー 【日本:沖縄:精霊:木:火】
キンマモン 【日本:沖縄:神】
ザン 【沖縄:動物:薬】
サンアイ・イソバ 【沖縄:与那国島:女王】
ジガネマル(治金丸) 【沖縄:武器】
セジ 【沖縄:神,霊力】
ニライ・カナイ 【沖縄:理想郷,死の国】
ノロ(祝女) 【沖縄:女,神職】
ヒヌカン(火の神) 【日本,沖縄:神:火】
マアユンガナシ(真世真世加那志) 【沖縄,八重山:神】
ユタ 【日本:沖縄:巫女,シャーマン】
  
ボゼ 【日本:奄美:トカラ列島悪石島:仮面神】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara