幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

クシナダヒメ 櫛名田比売[記] 奇稲田姫[紀] くしなだひめ >>関連項目一覧

*(記)は古事記での漢字表記、(紀)は日本書紀での漢字表記。

または、くしいなだひめ。
日本の神話の女神、出雲の国津神。スサノオ神に救われ妻となる。
名前の意味は「くし(奇し)」は「霊妙な」。親の「なづち」は「いつくしみ撫でる」の意味で「なだ」も同じか。 くしは物語にも出てくる櫛との関係を有無両説あり。稲田の女神とする説も。

親は足名椎[記](脚摩乳[紀] あしなずち)、手名椎[記](手摩乳[紀] てなずち)。 ヤマタノオロチがこの夫婦の子供、八稚女(やをとめ)を年ごとに食い殺していた。 残った童女(をとめ)のクシナダはスサノオノミコトに助けられた。 ヤマタノオロチとの戦いの前、最中は、スサノオが姫を「湯津爪櫛」に変えて髪にさしていた。

クシナダと結婚したスサノオは出雲の須賀に宮を造り、葦原中国の基を開いた。 須賀の宮に父のアシナヅチがまねかれ、宮の首(おびと)に任命された。稲田の宮主須賀の八耳の神という名になった。

この地で、クシナダ姫は久美度(くみど 隠処)に起こされ、八島士奴美(やしまじぬみ)の神を産んだ。



参考文献
日本国語大辞典 〔精選版〕 1
新版 古事記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
日本架空伝承人名事典 (平凡社)

 
関連項目一覧
日本 【文化地域項目】
女神 【大項目】
スサノオ 【日本:神】
ヤマタノオロチ 【日本:ドラゴン,竜,蛇】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara