幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

クサナギノツルギ 草那藝劍(記)*、草薙剣(紀)* >>関連項目一覧
アマノムラクモノツルギ(天叢雲剣)


*(記)は古事記での漢字表記、(紀)は日本書紀での漢字表記。

日本の神話にでてくる剣。スサノオがヤマタノヲロチの尾を斬った時に、尾の中から出てきた。

もとの名は、ヲロチのいる上空に、いつも雲があったのでアマノムラクモノツルギ(天叢雲剣)といったが、ヤマトタケル(日本武尊)の時、名前を改めたという。「ムラクモ(叢雲)」は集まりむらがった雲のこと。

名前については、都牟羽(つむは)の大刀、都牟刈(つむかり)とする伝えもある。

スサノオは「これは不思議な剣だから、どうして自分の物にできるだろうか」と天つ神に献上した。

または、尾張国の吾湯市村(あゆちのむら)にあり熱田の祝部(はふり)が神として祀っているとも、五代の孫のアマノフキネノカミを遣わし、天に奉ったともいわれる。

三種の神器のひとつ。

 
関連項目一覧
スサノオ 【日本:神】
日本 【文化地域項目】
ヤマタノヲロチ 【日本:ドラゴン、竜】
武器 【大項目】
ヤタノカガミ 【日本:三種の神器】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara